プチ科学教室

「はじめてのプログラミング -- ゲームをつくろう --」

ご参加にあたって(留意事項と事前準備について)


自宅じたくでのプログラム使用しようのために

  1. 今回つくるゲームは、こちらで確認いただけます。
  2. Scratchスクラッチのアカウントの作り方
  3. マウスとキーボードの使い方の確認
  4. Scratchスクラッチのホームページ
  5. 保存ほぞんびだし ひらひらいたあとクリックしてページをめくってください
  6. 公開こうかいされているプログラムの利用りよう
  7. 自分じぶんのプログラムの公開こうかい

もっと色々いろいろやってみたいなら

  1. 公開講座のご案内
    「もう少しいろいろなプログラムをつくってみたい」と興味を持たれた方にむけて
    次の富山大学公開講座をご案内します。
    プチ科学教室で簡略化した部分の詳しい説明や
    リズムゲーム、人工知能、ロボットカーのプログラムをつくるといった内容です。
    有料ですが 小学生、中学生、高校生は受講料半額です(「はじめてのプログラミング」は 5,300円の半額で 2,650円)
    よろしければ参加をご検討ください。
    • 公開講座ホームページ
    • 講座番号: 25509
    • 講座名: はじめてのプログラミング―ゲームをつくろう& ロボットカーを動かそう

[事前準備] [アカウントの作成] [マウスとキーボードの使い方]